最新記事
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
11月23日、日曜日 紅葉真っ盛りの秋晴れの中
「しぶきの郷むえ」が今年も「煮しめづくり交流会」
を廃校になった小学校で開催しました。
まず、煮しめづくりを勉強。
次に、正月前のもちつき。
そして、昼食タイムとなりました。田舎料理バイキングで
お腹いっぱい食べました。
午後、一番の授業は林業体験。 なめたけ菌を桜の木に
植菌体験をしました。
このあと、もちを使ったピザづくり。近くのお寺にぎんなんひろい。
山里の秋を満喫していただいたと思います。
参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
6月22日(日曜日)、午前中は小雨もようでしたが、午後からは
天気も回復してしのぎやすい一日でした。
出雲・松江方面から30名さまに参加していただき、旧中野小学校を
会場に、メインの笹まきづくり、昼食は田舎料理を満喫。とくに
30種以上のてんぷら食材で、好きな材料を揚げながら食べる
コーナーは好評だったように思います。
午後からの、榾木にしいたけ菌を植える体験もみなさん楽しく
やっていただきました。
三味線まき、茶せんまきを体験。笹の香りの中上手に巻けました。
お帰りには、笹まき10本、榾木(2~3本)のお土産がありました。
お世話した私たちスタッフも楽しく交流できました。それ以上に
参加したみなさんには、満足度が笑顔に表れてたように感じて
おります。ありがとうございました。s6