最新記事
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
コメント
「しぶきの郷むえ」が毎年6月のイベントとして開催しています「笹巻きづくり体験交流会」、今回8回目となりました。
今年は、島根大学の授業「フィールドワーク演習」として、4名の学生(2回生)が参加してくれました。
西村 悠君、須山智帆さん、野津成美さん、上山陽介君(向かって左から)。15日は、あいにくの雨となり
笹とりも大変でしたが、山に入ってたくさん採ってくれました。
イベント当日16日は、すっきりした、風もさわやかな天候となり、松江・出雲・加茂その他の地域から23名参加して
いただきました。 まずは、お茶を飲みながら本日のスケジュ―ルを説明。
早速、巻き方を先生から指導していただきます。
笹はすべて準備してありますので、指導をうけながら巻いていきます。終わるごろには結構上手に
みなさん巻いておられました。
会場は、今年の3月で閉校になった旧中野小学校で行いました。 笹巻き、焼きサバづくり、煮しめ料理は
スタッフが先生になり、生徒さんは参加のお客様といった、学校がそのままイベント会場となりました。